支部長
菊地 貴(1992年外国語学部卒)
設立年
2019年9月
(※コメントは、2020年9月発行の同窓会報の内容を転載しています)
山形県支部、令和元年にいざ出陣!!
山形県支部は、令和元年9月29日全国41番目の支部として設立させていただきました。設立に際しましては多くの方々のお力添えとご協力をいただきました。改めて深く感謝申し上げます。
また私どもは、隣県の宮城県支部様の総会に参加させていただいたり、「杜の都駅伝」応援などで交流をさせていただいておりましたが、このことも山形県支部設立の大きな礎となりました。併せて感謝申し上げます。
山形県は、月山をはさんで、日本海側の庄内地方(酒田市・鶴岡市など)と奥羽山脈沿いの内陸地方(山形市・米沢市・新庄市ほか)に二分されます。空港も山形空港・庄内空港があり、歴史・文化もそれぞれの特徴を有します。かつては青森から京都に向け、日本海沿いに寝台夜行列車が走っていたので庄内地方にも卒業生が多く、会員数も庄内・内陸がほぼ半々となっています。
昨年は春より5度の設立準備会を重ねましたが、会場も山形市酒田市などを持ち回りにし、設立総会は山形市、新年会は鶴岡市(由良温泉)と各地を巡っています。女子会はもっと多くの街を巡りたいと思います。
新型コロナウイルス感染拡大により、交流・懇親が大変厳しい中ですが、今後は、昨年以上の県内会員の参加での支部総会開催を目標にしたいと思います。
まだ生まれたての支部です。今後とも皆様のご指導ご鞭撻を何卒宜しくお願い申し上げます。
現在、山形県支部からのお知らせはございません。