ぼちぼちはじめていきます
皆様におかれましては、コロナ禍いかがお過ごしでしょうか。知事の方針により隣接都道府県である大阪府や京都府等に“まん延防止等重点措置”が適用となっても奈良県は政府への要請を行いませんでした。しかし、同窓会の参加者や役員の年齢が比較的高いことから、感染が広がるようなことにならないように、また総会等を開催するにしても懇親会がないとやはり味気ないように感じてしまうでしょうし、それにより参加者の集まりもおそらく低調になることが予想できましたので、総合的に勘案して、当支部では、事業は元よりミーティング等も行っていない状況です。
いわゆる行動制限のない久しぶりのゴールデンウィークを過ごしても、まだまだ感染者数は多いものの、爆発的な増加に至っていないというのが現在の状況と感じておりますので、慎重に感染対策を行いながら、ぼちぼち活動をはじめられるのではないかと考えております。
奈良県の状況ですが、観光客は昨年と比べて増えてはいますが、海外からの方はほぼおられませんので、それほど多くはありません。奈良駅前の商店街ではインバウンド向け店舗や永年頑張ってこられた土産店や飲食店などもなくなったりもしているところもありますが、この機会に出店をはじめたところもあります。同窓会も50周年を越え、新たな時代にはいってきていると思いますので、奈良県支部の活動も従来のかたちにこだわらず、新しいものを模索していきたいと考えています。
皆様、奈良県へお越しの際には是非お声掛けください。歓迎いたします。
(作成日:2022年5月21日)
※「同窓会報」(2022年9月発行)より転載