京都産業大学同窓会

宮城県支部

宮城県支部 情報

支部長

安井 常雄(1984年 経済学部卒)

設立年

2013年

支部facebookページ

https://www.facebook.com/ksuaa.miyagi

2021年宮城県支部だより
[安井(支部長)報告]
2021年は、前年に続き「開店休業」の1年となりました。役員、会員様とのコミュニケーションは全て「非対面」とせざるを得ませんでした。そんな状況下において、3代目支部長に就任いたしました。微力ではありますが、会勢拡大に向けて尽力いたす所存です。支部総会は2年続けて「対面中止」となり「書面決議」にて開催いたしました。住所録を登録されている会員様へ送付し、ご意見を求めましたが、返信は無く、今後の支部運営に危惧の念を禁じえませんでした。また、総会翌日の「杜の都駅伝」に母校が参加せず、完全に「閉店」となってしまい、落胆と不安の1年でした。2022年は総会を「ポストコロナ開催」いたします。駅伝と共に発展してきた当支部ですが、今後の活動を再考する過渡期にあるのかもしれません、支部運営に関し会員様のご意見を求めます。ご教示頂ければ幸いです。今年は3年ぶりに支部総会(10月開催)において、お会いできる事を切望いたします。コロナ禍は未だに終息の姿をみせませんが、関係各位のご健勝をお祈りいたします。私自身「最後の仕事」として支部長業務に取り組む所存です。
<追記>
仙台藩祖、伊達政宗公の騎馬像(仙台城址)が3/16の福島県沖を震源とする地震(仙台=震度5強)で損傷し、東京にて修復する事になりました。公没後386年振りの「江戸参府」となります。来年4月に「お国入り」予定です。公不在の10月となりますが、皆様との再会を待望いたします。(画像は昨年11月撮影の「健在の姿」です。)

[中原(監査役)報告]
光陰矢の如し、人生時の経つのは早いもので、35番目の同窓会支部として発足してから早9年の歳月が流れました。小生もついこの間、還暦を迎えたと思いきやあっという間に古希になりあと数年で喜寿に到達します。少しは徳を修める事が出来たのか、何らかの経験を積み重ねて、人間的成長が出来得たのか、年甲斐もなく問答する日々を送っている今日この頃です。仙台宮城地区でもかつて当会も利用した店がコロナ禍、高齢化等の要因で、閉店を余儀なくされる事、残念至極な思いです。今年こそ、味気ない消極的生活に終止符をうち、平時に少しでも近づいた活動が出来、皆様と楽しく集う、同窓会、旅行等ができる事を願う次第です。また、東北最大のスポーツイベントでもあります杜の都駅伝に、名門大学として、颯爽と駒を進めて頂く事を期待する次第です。

[小谷(副支部長)報告]
コロナ禍で支部総会は休業状態、女子駅伝は母校の奮起を願うばかりです。今年こそ皆様方と是非お会いできる事を切望しております。同窓会・支部会も日本独自の共同体です。お互いが助け合い親睦を広め深めて目標に向かって交流していくのが目的です。今の世の中コロナ禍・ウクライナ問題等で皆さん、ヒステリックになっているようです。今までの日本の文化と伝統・新たな情報戦を駆使しての再構築が要求されているようです。日本は災害が多い国です。お互いが助け合うことで国難を乗り切ってまいりました。それが日本独自の共同体です。是非とも支部総会を盛り上げるためにも参加して頂き、お酒を飲みながら皆様方のご意見を賜りたく存じます。
(作成日:2022年5月25日)
※「同窓会報」(2022年9月発行)より転載

支部からのお知らせ・イベント情報

2018/5/15(火) イベント
宮城県支部 支部総会のお知らせ(10/27)

支部からの報告

現在、宮城県支部からの報告はございません。

宮城県支部へのお問合せ

お問合せ・ご質問などお気軽にお問合せください。総会への参加もお待ちしております。
お名前
メールアドレス
電話番号
- -
卒業学部
卒業年度
年度
お問合せ内容